Atelier AGURAM(アトリエ アグラム)のブログをご覧いただき、ありがとうございます。Emikoです。
今回もサイト立ち上げについて書いていきますね。
サイト立ち上げに慣れるため、この記事の前に2つの記事を投稿していました。色々とサイトを触っていくうちに、当初思い描いていたブログの構造がより明確になり、記事をカテゴリー分けして整理することの重要性に気づきました。
これまでの2つのサイト立ち上げに関する投稿は「サイト立ち上げ」というカテゴリーにしていたのですが、改めてカテゴリー設定を見てみると、スラッグが日本語で「サイト立ち上げ」と表記されているではありませんか!
もちろん、すでに投稿済みの記事も日本語スラッグのカテゴリーに属していました。
どの時点で「ブログのスラッグはURLの一部となり、検索エンジンに内容を正しく伝えるためにも英語表記が良い」と学んだのか記憶が定かではないのですが、これが、いわゆるSEO対策というものの一端なのだと知った瞬間でした。
まだ記事が2つだけだったので、英語表記に変えようと試みたところ、これがまた難航しました(涙)。
キャッシュのクリア、リダイレクト設定、さっきまで表示されていたヒット数の設定が見当たらない、追加CSSに貼り付ける謎の文字列、いつまで経っても消えない404エラー…。
Geminiやネットの情報を参考にしながら調べていく中で、私には本当に基礎中の基礎が足りていないと痛感しましたね。もう走り出してしまっているので、体当たりで進んでいくしかないと自分を励ましつつ、あることに気づいたのです。
あれこれと手がかりを探すよりも、新しくカテゴリーを作り直し(スラッグは英語表記で)、記事を再投稿すればいいのではないか、と! そう決めたら、あっけないほど一瞬で解決しました!スッキリです♪
ここまで来るのに、根本的な解決はできていませんが、それはサイトを触っていくうちに自然と身につけば良いなと思っています。分からないなりにもCSSのことが気になったり、もっと全体像を把握して、色々と自分好みにカスタマイズできるようになれたら楽しいでしょうね!
今は子供の夏休み中でサイトを触れる時間が限られていますが、少しずつ前に進めています!
現在は「特定商取引法に基づく表示」について、色々と調べているところです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Atelier AGURAM
Emiko